家族が亡くなって、空き家状態になっている不動産を抱えている方はいませんか?
空き家になっている物件に火災保険は必要なのでしょうか?
保険をかける場合にはいくつか条件があるので注意してください。
条件以外にも押さえておくべき注意点もいくつかあるので、内容を理解したうえで加入手続きを進められるよう、本記事で解説します。
空き家に火災保険をかける必要性
空き家を保有している場合、だれも住んでいない住宅の管理が難しいため、保険に加入すべきといえます。
管理されていない空き家は、火事をはじめとしたさまざまな被害を受けるリスクが高いです。
まただれも住んでいない物件の場合、放火の被害に遭う可能性があります。
誰もいないため初動の対応が遅れ、建物が全焼するなど被害が拡大するかもしれません。
さらに管理が不十分で周りに迷惑をかける危険性があります。
そんなときのために、施設賠償責任保険で契約するのも一つの方法です。
施設賠償責任保険の場合、空き家の保有者が管理の不十分により他人の物を壊したり、人を傷つけたりした場合に補償されます。
火災保険とあわせて加入を検討してみるといいでしょう。
▼この記事も読まれています
3階建て物件の特徴とは?売却しにくい理由や売却時のポイントについてご紹介
空き家に火災保険をかける際の条件
結論から言うと、空き家でも保険に加入することはできます。
ただし、住居として使う予定がない空き家は、保険の契約上「住宅」とはみなされません。
「一般物件」という範疇で契約します。
一般物件とされた場合、店舗や事務所、倉庫と同じ扱いで保険をかける形になります。
一般物件の火災保険は、住宅の火災保険と比較すると保険料は割高になってしまう恐れがあるので注意してください。
また、管理状態によっては火災保険の加入を断られる場合もあります。
とくに廃屋のようにかなり老朽化や劣化の進んでいる物件は加入できない可能性があるので注意しましょう。
▼この記事も読まれています
中古マンション売却におけるマイソクとは?作成のポイントと重要性をご紹介
空き家に火災保険をかけるにあたっての注意点
もし誰も住んでいない物件があり、自分が所有権を有している場合、他に所有者がいないか確認しておきましょう。
たとえば、相続で家を保有することになった場合など所有権を持っている方が複数いる場合も少なくありません。
この場合、保険の被保険者として相続人全員を設定しなければなりません。
この部分の確認を怠ると、のちのち別の所有者ともめる可能性があります。
▼この記事も読まれています
任意売却で支払うハンコ代とは?相場や発生しないケースをご紹介!
まとめ
誰も住んでいない空き家だからといって、火災保険をかけないでおくことはリスクが高いです。
常時管理ができないので、家屋に何らかの被害があってもすぐに対処できないことがあります。
また、ほかの誰かに損害を与える危険性もあるので保険に加入しておきましょう。
広島県の不動産売却・不動産査定(無料査定)のことならオールハウス株式会社がサポートいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。