オールハウス株式会社 > オールハウス株式会社のコラム一覧 > 古家付き土地売却のメリット・デメリットや注意点とは?

コラム一覧

古家付き土地売却のメリット・デメリットや注意点とは?

空き家の売却で、家が古くて売れそうにないため解体して更地で売ろうと考えている方もいるかもしれません。
古家付き土地として売却すれば、更地にしなくても売れます。
古家付き土地とは何か、メリット・デメリット、売却時の注意点についてご説明します。

オールハウス株式会社への問い合わせはこちら


古家付き土地とは?

古家付き土地とは築年数が古く、経済的に価値がない建物が建っている土地です。
古家とは築20年以上の建物です。
木造住宅の法定耐用年数が22年であり、法定耐用年数を超えると経済的な価値がゼロになってしまうため、中古住宅と区別して古家と呼びます。
また、築年数20年未満でも損傷が激しく解体するしかないような建物も古家となります。
なお、日本では新築の家が人気があるため、古家付き土地は売れず、解体して更地にして売却するのが一般的でした。
しかし、最近の古民家ブームで、古家付き土地の需要が増えています。
古家を解体して更地にするには費用がかかるので、古民家ブームの今、古家付き土地で売却するのも立派な選択肢です。

▼この記事も読まれています
不動産の売却を検討している方必見!売却益の計算と節税のやり方とは?

古家付き土地の売却におけるメリット・デメリットとは?

古家付き土地を売却するメリットとデメリットをご紹介します。

古家付き土地のメリット

一番大きなメリットは解体費用がかからない点です。
解体費用の相場は坪単価3万円~と言われているので、費用を節約できます。
また、古家付き土地の固定資産税は減税措置によって更地より6分の1安くなるので、買い手がなかなか見つからず、時間がかかってしまう場合に税負担を抑えることができます。

古家付き土地のデメリット

古家付き土地はいくら古民家ブームと言っても買い手が見つかりづらいのが現状です。
古家はそのままでは住めないため大規模なリノベーションをおこなう必要があり、多額の費用がかかります。
また、新築の家を建てる方にとっては解体費用がかかるので、買い手にとって負担が増えます。
そのため、リノベーションや解体費用を考慮し、古家付き土地の売却では価格を安くしないと売れないケースがほとんどです。

▼この記事も読まれています
不動産売却に必要な権利証を紛失!権利証がなくても売却する方法とは?

古家付き土地売却の注意点とは?

古家付き土地はあくまで土地なので、境界明示義務があります。
境界確定測量図がない場合、境界が決定していない可能性があるので、測量してから売却しましょう。
古家には多くの瑕疵があり、また買主も建物を解体する前提で購入する場合がほとんどです。
そこで、売却後のトラブルを避けるためにも買主の同意を得たうえで、契約不適合責任をすべて免責にする旨の特約を入れましょう。
また、ゴミを処分しておきましょう。

▼この記事も読まれています
不動産売却に必要な告知書とは?誰が記入するのか記入時の注意点をご紹介!

古家付き土地売却の注意点とは?

まとめ

築20年以上の建物が建っている土地を古家付き土地と言います。
古家付き土地の売却は解体費用や固定資産税など費用面でのメリットがありますが、買主が見つかりづらく価格が安くなるのがデメリットです。
また、境界や契約不適合責任などの注意点もあります。
費用を抑えたいなら古家付き土地での売却を検討しましょう。
広島県の不動産売却・不動産査定(無料査定)のことならオールハウス株式会社がサポートいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。

オールハウス株式会社への問い合わせはこちら



≪ 前へ|ゴミ屋敷となった不動産の特徴!買取業者に依頼するメリットについてご紹介   記事一覧   マンション売却時のエアコンはどうする?残す残さないそれぞれの注意点とは|次へ ≫

トップへ戻る