オールハウス株式会社 > オールハウス株式会社のコラム一覧 > 空き家のマンションを放置するとどうなる?売却するメリットと注意点を解説

コラム一覧

空き家のマンションを放置するとどうなる?売却するメリットと注意点を解説

誰も住む方がいないマンションをそのままにしている場合、さまざまなデメリットがあるのをご存じでしょうか?
面倒だからと何も策を講じないままでいると、問題やトラブルが発生して後悔する可能性もあるので、どうすべきかすぐにでも考える必要があります。
ここでは空き家のマンションを放置するとどうなるのか、売却するメリットや売る際の注意点とあわせて解説しましょう。

オールハウス株式会社へのお問い合わせはこちら


空き家のマンションを放置した際に起きる問題について

所有しているマンションに誰も住まずにそのまま放置している場合、時間の経過とともに劣化部分や破損部分が生じ、修理費など維持管理費がかかります。
また、固定資産税や都市計画税などの税金は、たとえその物件に住んでいなくても支払いの義務があります。
さらに、築年数が長くなるにつれて所有者が亡くなったりきちんとした管理がおこなわれなくなったりするため、資産価値が下がるのもリスクです。
空き家マンションを所有しているだけで管理の手間やストレスが積み重なり、無駄な出費や心労に悩み、後悔するようになるでしょう。

▼この記事も読まれています
空き家の家財道具を処分する方法とは?費用相場もご紹介!

空き家となったマンションを売却するメリットについて

空き家のマンションは売却するのが一般的な対処法で、誰も住む方がいないため内覧希望者が現れた際に、いつでもすぐに日時を決めて内覧しやすいメリットがあります。
また、10年超居住用財産譲渡時の軽減税率の特例や、居住用財産譲渡時の特別控除の特例など、さまざまな税制優遇を受けられるのも大きなメリットです。
もうひとつ、空き家マンションの売却によって得られるメリットとして、固定資産税の負担がなくなる点が挙げられます。

▼この記事も読まれています
特定空家とは何?認定される基準やリスクを解説!

空き家マンションを売却する際に押さえておきたい注意点

空き家となったマンションの売却をする際の注意点1つ目は、室内を綺麗な状態にしておく点です。
とくに、トイレやお風呂場、キッチンなどの水回りは長い間住む方がいないとにおいが発生しやすいので、念入りに掃除をしましょう。
また、室内に破損した部分があれば引渡し前に修繕したり買主に伝えたりする必要があるので、マンションの状態を確認するのが2つ目の注意点です。
3つ目の注意点は親族から相続した場合などは名義変更がされているか確認する点で、相続登記を終えてから売りに出しましょう。

▼この記事も読まれています
空き家を所有している方は要チェック!空き家の外壁を塗装する重要性を解説

空き家のマンションを放置した際に起きる問題について

まとめ

空き家になったマンションを放置しておくと維持管理費がかかるほか、資産価値が下がるなど、さまざまなデメリットがあります。
対策として売却した場合、住む方がいないので内覧しやすい、税制優遇が受けられる、固定資産税の負担がなくなるなどのメリットが得られます。
売るときには、室内を綺麗にする、マンションに修繕する部分がないか確認する、名義変更をする、以上3つの注意点を覚えておきましょう。
広島県の不動産売却・不動産査定(無料査定)のことならオールハウス株式会社がサポートいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。

オールハウス株式会社へのお問い合わせはこちら


オールハウス株式会社の写真

オールハウス株式会社

広島県内を中心に、不動産の売却や査定に特化したサービスを提供しているオールハウス株式会社では、経験豊富なスタッフが在籍し、これまでに数百件以上の売却サポート実績を積み重ねてまいりました。
私たちは、「大切な資産を納得して手放していただくこと」を大切に考え、お客様それぞれの背景やご事情に寄り添ったご提案を心がけています。単なる価格提示ではなく、地域特性・市場動向・税務面なども踏まえた根拠ある査定と明確な説明を徹底しています。
広島に根ざした不動産会社として、「売ることがゴールではなく、売ってよかったと思える結果を届けたい」という思いのもと、一人ひとりに誠実に向き合い、安心できる取引を実現しています。
オールハウス株式会社は、不動産売却に不安を感じている方の疑問や悩みを少しでも解消できればという思いで情報発信しています。初めての売却でも、どうか一人で悩まず、まずはお気軽にご相談ください。お客様の大切な決断を、全力でサポートいたします。


≪ 前へ|相続人全員が相続放棄すると不動産はどうなる?管理責任と対処について解説   記事一覧   相続人申告登記とは?相続登記との違いとメリット・デメリットを解説|次へ ≫

トップへ戻る