オールハウス株式会社 > オールハウス株式会社のコラム一覧 > 自宅の査定には書類が必要!購入時・住宅ローン関連・登記簿謄本も解説

コラム一覧

自宅の査定には書類が必要!購入時・住宅ローン関連・登記簿謄本も解説

これから自宅の査定を依頼するにあたり、準備しておくと良い書類はあるのでしょうか。
何が必要か、査定時にそろえておくと、どのような理由で役に立つのかなど、疑問に思うことは山ほどあるでしょう。
そこで、購入時に受け取った書類や住宅ローンに関連した書類など、自宅の査定時にあると良い書類について解説します。

オールハウス株式会社へのお問い合わせはこちら


自宅の査定に必要な書類1.購入時の書類

自宅の査定時には、物件の購入時に受け取った売買契約書・重要事項説明書を準備しましょう。

売買契約書は、物件を売却する際に必要となる譲渡所得税額の算出に、重要事項説明書は物件査定に役立ちます。
併せて、間取り図も事前に準備しておくと、査定時に間取りを調査する手間を簡略化でき、査定結果をスピーディーに報告できます。
間取り図が手元にない場合は、自宅の購入時に入手した物件のパンフレットがないか探してみましょう。
パンフレットには物件の間取り図がわかりやすく記載されているケースが多く、自宅の査定にも便利です。

▼この記事も読まれています
不動産の売却を検討している方必見!売却益の計算と節税のやり方とは?

自宅の査定に必要な書類2.住宅ローン関連の書類

自宅の査定依頼より前に住宅ローンを完済している場合は、契約先の金融機関が発行する抵当権解除証書を準備しましょう。
すでに自宅の抵当権が抹消されていることを示す重要な書類になります。
住宅ローンを返済中の方は、ローン残債が記されている残高証明書を契約先の金融機関に発行してもらいましょう。
住宅ローン残債は自宅の売却価格で一括返済することになるため、残高証明書は査定額の決め手になります。
なお、査定額が住宅ローン残債を下回るオーバーローン状態になることもあるため、不足分を自己資金でまかなえるかなど資金計画を立てておくと安心です。

▼この記事も読まれています
不動産売却に必要な権利証を紛失!権利証がなくても売却する方法とは?

自宅の査定に必要な書類3.登記簿謄本などその他の書類

登記簿謄本は、物件の所有権や抵当権などの権利関係に関する情報が記載されている重要な書類で、より正確な査定結果を出すために役立ちます。
測量図も同じく査定に便利な書類のひとつで、自宅がある土地の面積や形状、境界線の場所などを図面から確認可能です。
なお、測量図を確認して土地の面積および境界線が明確でないことが発覚した場合は、自宅を所有する方が費用を支払って測量をおこないます。
さらに、査定時に準備しておくと便利なのが身分証です。
査定のタイミングですぐに必要になることはないですが、のちに買主と売買契約を結ぶ際に使用するため、運転免許証など顔写真が付いた身分証もそろえておきましょう。

▼この記事も読まれています
不動産売却に必要な告知書とは?誰が記入するのか記入時の注意点をご紹介!

自宅の査定に必要な書類3.登記簿謄本などその他の書類

まとめ

自宅の査定においては、購入時に受け取った売買契約書や重要事項説明書などが必要です。
住宅ローンに関連した書類としては、残高証明書などを準備してください。
併せて、登記簿謄本や測量図、身分証も忘れずに手元にそろえておきましょう。
広島県の不動産売却・不動産査定(無料査定)のことならオールハウス株式会社がサポートいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。

オールハウス株式会社へのお問い合わせはこちら



≪ 前へ|共有持分の放棄について!手続きの流れや注意点も解説   記事一覧   不動産売却時の売り出し希望価格の決め方は?決めるときのコツも解説|次へ ≫

トップへ戻る