オールハウス株式会社 > オールハウス株式会社のコラム一覧 > 4LDKのマンションは売れない?売却成功のポイントについても解説

コラム一覧

4LDKのマンションは売れない?売却成功のポイントについても解説

4LDKのマンションの売却を検討している場合、このタイプの物件は売るのが難しいとされているのをご存じでしょうか。
ポイントを押さえて売りに出さないと、いつまでも買い手が付かずに不安な日々を過ごす可能性があります。
こちらの記事では4LDKのマンション売却について、売れないとされる理由、おすすめのターゲット層やアピールする方法について解説しますので参考にしてください。

オールハウス株式会社へのお問い合わせはこちら


4LDKのマンションが売れないとされている理由

4LDKのマンションが売れないとされる理由の1つ目は価格が高額になりやすい点です。
このタイプの物件は2LDKや3LDKなどに比べて取引価格が数百万円も高額になっています。
また、少子化によって家族の人数が少ない家族が増えており、部屋数の多いマンションの需要が少ない点が2つ目の理由です。
4LDKのマンション売却が難しいとされる3つ目の理由は、この広さの物件は一戸建てと比較されやすい点です。
一戸建ては上下左右の居住者との距離が近過ぎず、リフォームなどの自由度が高い点が魅力になります。
同じような広さの物件を比較した場合、一戸建てを選ぶ方は少なくありません。

▼この記事も読まれています
不動産の売却を検討している方必見!売却益の計算と節税のやり方とは?

売れないとされる4LDKのマンションを売却する際のターゲット層

一般的に売れないと言われる4LDKは、ターゲット層を絞り込むと買主が見つかりやすくなります。
まず、家族の人数が多いファミリー層は子どもの個室などを必要としているケースも多いため、ターゲットとして向いています。
また、ペット可としているマンションであればペット用の部屋がある物件を探している方もいるので、売却しやすいでしょう。
さらに、売れやすい4LDKの特徴としては、収納スペースが多い、立地条件が良く利便性の高いエリアに建っている、リビングが中央にある間取りなどが挙げられます。

▼この記事も読まれています
不動産売却に必要な権利証を紛失!権利証がなくても売却する方法とは?

売れないと言われる4LDKマンション売却時のアピール方法

なかなか売れないとされている4LDKのマンションをスムーズに売却するためには、ターゲットを明確にしてアピールしていくのが有効です。
ファミリー層には子ども部屋として、多趣味な方には趣味部屋としてなど、相手に合わせたアピールをしましょう。
また、ホームステージングを利用すれば室内をモデルルームのように演出できるため、内覧での印象を良くできます。
さらに、内覧に訪れた方が実際の生活をイメージでき、部屋の使い道の幅を広げられるよう、部屋の用途を具体的に説明するのもおすすめのアピール方法です。

▼この記事も読まれています
不動産売却に必要な告知書とは?誰が記入するのか記入時の注意点をご紹介!

売れないと言われる4LDKマンション売却時のアピール方法

まとめ

4LDKのマンションが売れないとされるのは、価格が高額、少子化で需要が少ない、一戸建てと比較されやすいなどが理由です。
おすすめのターゲットはファミリー層やペット専用部屋を望んでいる方などで、立地条件が良いなど特徴や条件によっては売れやすい場合もあります。
ターゲットを明確にする、ホームステージングをおこなう、部屋の具体的な用途を説明するなど、アピール方法を押さえて上手な売却につなげましょう。
広島県の不動産売却・不動産査定(無料査定)のことならオールハウス株式会社がサポートいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。

オールハウス株式会社へのお問い合わせはこちら



≪ 前へ|リースバックに連帯保証人は不要?必要なケースと連帯保証人とは何かを解説   記事一覧   投資用マンションを売却する!タイミングや流れも解説|次へ ≫

トップへ戻る