不動産売却のしやすさには、建物の状態や立地などさまざまな要素が関係します。
また、その土地が持つ特徴や、構造物の有無も売却のしやすさに影響する重要なポイントです。
今回は、土地と建物に関わる重要な構造物である擁壁のある不動産について、その特徴と売却が難しい理由を解説します。
不動産の売却を検討している方はぜひ参考にしてください。
擁壁とは?
擁壁とは、土砂崩れや地すべりを防ぐ目的で設置される壁状の構造物です。
その性質上、擁壁は土圧や水圧による土壌の崩壊が発生しやすい傾斜地・高低差のある土地に多く設置されています。
また、道路との高低差がある土地に関しても、擁壁の設置が必要な場合があります。
がけ条例が定められている地域では、がけとみなされる斜面の付近に建物を建てる際は擁壁を設置しなくてはいけません。
擁壁の大きさは土地の形状によってさまざまですが、2mを超える擁壁を設置する際は建築確認申請が必要です。
擁壁の種類はその素材と構造によって、コンクリート擁壁、ブロック擁壁、石積み擁壁などに分けられます。
擁壁の高さは1m程度のものから10m近いものまで幅があり、形状も逆T型、L型、逆L型などさまざまです。
▼この記事も読まれています
いらない家を処分したい!処分の方法や注意点をご紹介
擁壁のある不動産が売りにくい理由
擁壁のある不動産のなかでもとくに売却しにくいのは、安全性がわからない擁壁や危険な擁壁が放置されている不動産です。
擁壁は経年や風雨により少しずつ劣化するので、いつの間にか十分な強度を失っているケースが少なくありません。
建築時に安全確認がおこなわれなかった擁壁や、現在の基準では擁壁と認められない石積みの擁壁が残っている場合もあります。
安全性の確認できない擁壁の近くでは建築や建て替えができないので、そういった擁壁のある不動産は需要が低くなかなか買い手は見つからないのです。
買い手が見つかった場合でも、調査費用や工事費用に相当する金額の値引きが必要になるので、売却価格は相場より安くなるのが一般的です。
一方、安全性が確認されている擁壁に関しては、不動産売却で大きなマイナス要素にはなりません。
▼この記事も読まれています
不動産売却前に要確認!売れにくい不動産とは?売れにくい理由と売る方法
擁壁のある不動産を売却する方法
擁壁がある不動産をスムーズに売却するためには、売り出す前に安全性を確認することが大切です。
安全性に問題がなければ、そのまま調査結果を公開して売り出せます。
問題が見つかった場合は、補強工事をしてから売り出すと買い手が見つかりやすくなります。
補強工事には費用がかかりますが、買い手に不動産をしっかり管理している印象を与えられるので、工事をせずに売却するよりプラスになるケースも多いです。
高額な工事費用が用意できない場合やなるべく早く現金化したい場合は、不動産会社による買取もおすすめです。
▼この記事も読まれています
住宅ローンが残っている方は必見!定年後の支出目安や破産の原因とは
まとめ
擁壁とは地盤の崩壊を防ぐために設置される構造物であり、傾斜地や高低差のある土地に多く設置されています。
擁壁のある土地を売却する際は、まず擁壁の安全性を確認してから補強工事や買取といった売却方法を決めると良いでしょう。
広島県の不動産売却・不動産査定(無料査定)のことならオールハウス株式会社がサポートいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。