オールハウス株式会社 > オールハウス株式会社のコラム一覧 > 築20年一戸建ての資産価値とは?売却するコツもご紹介!

コラム一覧

築20年一戸建ての資産価値とは?売却するコツもご紹介!

築20年の一戸建ての資産価値はどのくらいになるのでしょうか?
資産価値が低くて、売却できるのかどうか不安な方も多いのではないでしょうか。
ここでは、築20年の一戸建ての資産価値はどれくらいなのか、売却する際のリフォームは必要なのかどうか、売却するコツをご紹介いたします。
一戸建てを所有しており売却をご検討中の方は、ぜひご覧いただき参考にしてみてください。

オールハウス株式会社への問い合わせはこちら


築20年の一戸建てを売却したい!資産価値はどれくらい?

一戸建ての建物の資産価値は、一般的に年月とともに下がっていきます。
さらに、日本の場合、新築や築浅物件に魅力を感じる方が多いため、築20年の一戸建ては古く需要が低くなりがちです。
しかも、木造一戸建ての耐用年数は築22年で、築20年はそれに近いという理由から、建物の資産価値はほとんどないと判断されてしまいます。
要するに、築20年の一戸建ての資産価値は、ほぼ土地のみの価値となるのです。
ただ、最近、中古住宅を購入して、リノベーションやリフォームを自分でしたいという方が増えているため、築20年の一戸建てでも問題なく売却できるとされています。

▼この記事も読まれています
マンション売却の失敗事例と失敗しないためのポイントをご紹介!

築20年の一戸建てを売却する際のリフォームは必要?

基本的に、築20年の一戸建てを売却する際のリフォームは不要です。
ただし、傷みや汚れがひどい場合など、最低限の修繕はしておいたほうが良いこともあります。
基本的には、リノベーションやリフォームを目的としての中古物件の購入需要が高いため、売却前の売主によるリフォームはいらないのです。

▼この記事も読まれています
不動産を売却する際の現状渡しとは?メリット・デメリットについてご紹介!

築20年の一戸建てを売却するコツは?

まず、余裕を持った売却のスケジュールにするのが築20年の一戸建ての売却を成功させるコツです。
築20年の一戸建ては新築や築浅物件に比べて、購入希望者が現れるまでに時間がかかる傾向にあります。
そのため、余裕のある売却スケジュールで、焦らずに少しずつ売却価格を下げながら買主を見つけることをおすすめします。
また、築20年が経過している一戸建ては染みついた汚れなどがあることも多いため、プロの方に掃除してもらうハウスクリーニングを利用するのもおすすめです。
見た目がきれいになると内覧時の印象が良くなり、購入につながりやすくなるでしょう。
そして、住宅診断士などの住宅のプロが、現在の建物の状況を診断するインスペクションをするのも、中古物件の売却を成功させるコツです。
インスペクションの結果により適切な修繕をすれば、購入希望者も安心して購入できるでしょう。

▼この記事も読まれています
マンション売却の内覧とは?流れ・準備・対応方法をご紹介!

築20年の一戸建てを売却するコツは?

まとめ

築20年の一戸建ての資産価値は、ほぼ土地のみの価値になりますが、問題なく売却することは可能です。
また、売却する前のリフォームは基本的に必要ありませんが、インスペクションをするなどのコツを知って、スムーズに売却しましょう。
私たちオールハウス株式会社は、お客様の不動産売却を全力でサポートいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

オールハウス株式会社への問い合わせはこちら



≪ 前へ|土地が売れない理由とは?売れないときの対処方法をご紹介!   記事一覧   不動産売却の買取保証とは?メリットや条件をご紹介|次へ ≫

トップへ戻る