家を売却しても変わらず住み続けられる点が魅力的なリースバックですが、ローンが残っている状態でも利用できるのでしょうか?
この記事では、ローン残債がある状態でも利用可能か、利用するメリット、注意点を解説します。
リースバックを住宅ローンの対策に検討している方は、ぜひ参考にしてください。
住宅ローンが残っている家でもリースバックは利用できる?
リースバックは、ローンがあっても、特定の条件を満たしているなら利用ができます。
具体的にはアンダーローンの状態なら売却可能でも、オーバーローンの場合は利用不可になる可能性があります。
アンダーローンは、ローン残債より家の売却価格のほうが上回っている状態です。
この状態であれば残っているローンの完済が可能なため、売却も、売却後のリースバックの利用にも支障が出ません。
一方のオーバーローンは、家の売却価格が残債を下回った状態を指します。
この場合は売却代金だけではローンを完済できないため、預貯金などの自己資金を使って補填する必要があります。
その結果完済できれば問題ないのですが、完済できない場合は利用が認められません。
▼この記事も読まれています
不動産の売却を検討している方必見!売却益の計算と節税のやり方とは?
住宅ローンが残っている家をリースバックするメリット
リースバックを利用した場合、売却代金を得たうえで家を借り受ける形になるため、うまく活用すればまとまったお金が必要な場合に役立ちます。
ただし、ローンの残りについては完済が求められるため、確保できる資金が少なくなってしまう点に注意してください。
住み慣れた家にそのまま住み続けられる点も、大きなメリットです。
通常の売却であれば家を手放す必要がありますが、リースバックであれば売却代金を得ながら従来通りの生活を変えずに済みます。
高齢者や子どもがいる家庭でも、精神的・経済的な負担を抑えやすくなるでしょう。
▼この記事も読まれています
不動産売却に必要な権利証を紛失!権利証がなくても売却する方法とは?
住宅ローンが残っている家をリースバックする際の注意点
もっとも注意すべきは、売却額とローン残債のバランスです。
売却額がローン残債を下回る場合、追加で資金を用意する必要があります。
買取価格が高くなると家賃の金額も高くなるため、将来的な負担も考慮する必要があるでしょう。
売却額の不足を預貯金などで補填する場合や、買取価格が高めな場合は、とくに注意してください。
将来的に買い戻す場合、売却時を上回る価格を提示される可能性があります。
住宅ローンの利用が難しい場合も多いため、早い段階で資金計画を立てたうえで、実現可能性も含めて確認しておく必要があるでしょう。
▼この記事も読まれています
不動産売却に必要な告知書とは?誰が記入するのか記入時の注意点をご紹介!
まとめ
売却代金で完済可能なら、住宅ローンの残りがあってもリースバック利用可能です。
ローン完済を優先する必要があるものの、残った売却代金が得られるうえ、家にそのまま住み続けられるメリットがあります。
注意点は、売却した金額とローン残債とのバランス、売却後の家賃負担などです。
広島県の不動産売却・不動産査定(無料査定)のことならオールハウス株式会社がサポートいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。

オールハウス株式会社 メディア編集部
広島県内を中心に、不動産の売却や査定に特化したサービスを提供しているオールハウス株式会社では、経験豊富なスタッフが在籍し、これまでに数百件以上の売却サポート実績を積み重ねてまいりました。
私たちは、「大切な資産を納得して手放していただくこと」を大切に考え、お客様それぞれの背景やご事情に寄り添ったご提案を心がけています。単なる価格提示ではなく、地域特性・市場動向・税務面なども踏まえた根拠ある査定と明確な説明を徹底しています。
広島に根ざした不動産会社として、「売ることがゴールではなく、売ってよかったと思える結果を届けたい」という思いのもと、一人ひとりに誠実に向き合い、安心できる取引を実現しています。
オールハウス株式会社は、不動産売却に不安を感じている方の疑問や悩みを少しでも解消できればという思いで情報発信しています。初めての売却でも、どうか一人で悩まず、まずはお気軽にご相談ください。お客様の大切な決断を、全力でサポートいたします。