オールハウス株式会社 > オールハウス株式会社のコラム一覧 > 気付かれずに不動産売却できる媒介契約は?売却活動と期間を解説

コラム一覧

気付かれずに不動産売却できる媒介契約は?売却活動と期間を解説

近所の方や知人には内緒でマイホームを売る方法はあるのか気になっている方は多いでしょう。
中古物件の販売活動では、ポータルサイトや広告に掲載したり内見を受け付けたりする必要があるので、内密にするには工夫が必要です。
こちらの記事では、気付かれずに不動産売却をおこなうための媒介契約の選び方をお伝えしたうえで、売却活動の進め方と期間を解説します。

オールハウス株式会社へのお問い合わせはこちら


気付かれずに不動産売却をおこなうための媒介契約の選び方

そもそも媒介契約には、専属専任・専任・一般の3種類があります。
そのうち、専属専任と専任を選択すると全国の宅地建物取引業者が確認できるレインズに物件情報を掲示しなければなりません。
つまり、売出物件として情報が確認できる状態になるので、近所の方や知り合いに販売活動がバレる可能性があります。
そこでおすすめする方法が、一般媒介契約です。
3種類のなかではもっとも制限が少なく、レインズへの掲載が義務化されていないので、仲介業者と相談しながら内密に購入希望者を探せます。

▼この記事も読まれています
不動産の売却を検討している方必見!売却益の計算と節税のやり方とは?

気付かれずに不動産売却したいときの売却活動の進め方

気付かれずに不動産売却したいときの売却活動の進め方として、専門業者の買取・信頼性の高い仲介業者への依頼の2点が挙げられます。
まず、リフォームする前提で中古物件の買取をおこなっている専門業者であれば、物件条件を満たせばすぐに売買取引が成立します。
現地査定も1回で済む場合が多いので、近所の方からもみられずに済むでしょう。
続いて、事情を理解してくれる仲介業者を見つけられれば、ポータルサイトや広告への掲載を避けながら販売活動をおこなってもらえます。
窓口に来た方に物件情報を紹介するので、周りにバレるリスクが少なく済みます。

▼この記事も読まれています
不動産売却に必要な権利証を紛失!権利証がなくても売却する方法とは?

気付かれずに不動産売却するための期間

気付かれずに不動産売却するための期間は、一般的な販売活動よりも時間がかかりやすいです。
最近ではインターネットから物件情報を確認する購入希望者が増えているので、窓口に来る方だけを対象にしていると拡散力がどうしても低くなります。
近所の方や知人に知られるリスクは大幅に減らせるので、一長一短です。
物件条件によって期間はまちまちですが、数か月〜1年を目安に余裕を持って準備を進めておけば、売れ残って困る可能性も減らせます。

▼この記事も読まれています
不動産売却に必要な告知書とは?誰が記入するのか記入時の注意点をご紹介!

気付かれずに不動産売却をおこなうための媒介契約の選び方

まとめ

何かしらの事情があって気付かれずに不動産売却するためには、一般媒介契約がおすすめです。
第三者の購入希望者を探すほか、専門の買取業者に依頼すれば短期間での売買取引が成立する可能性があります。
なお、通常の販売活動と比べて売買契約が成立するまでの期間が長くなる傾向にあるので、その点は理解が必要です。
広島県の不動産売却・不動産査定(無料査定)のことならオールハウス株式会社がサポートいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。

オールハウス株式会社へのお問い合わせはこちら



≪ 前へ|相続した空き家の管理方法とは?デメリットと解決策を解説   記事一覧   家売却時に行うホームステージングとは?メリットと費用相場も解説|次へ ≫

トップへ戻る