オールハウス株式会社 > オールハウス株式会社のコラム一覧 > 家売却時に行うホームステージングとは?メリットと費用相場も解説

コラム一覧

家売却時に行うホームステージングとは?メリットと費用相場も解説

家の売却を検討している場合、内見に訪れた購入希望者の印象を良くするため、掃除や整理整頓を徹底している方は多いでしょう。
最近はさらに、ホームステージングと呼ばれるワンランク上の方法があるのをご存じでしょうか。
ここでは、家の売却を検討している方へ向けて、ホームステージングとはなにか、概要とあわせてメリットや費用相場についても解説しますので、参考になさってください。

オールハウス株式会社へのお問い合わせはこちら


家を売却する際に行われるホームステージングとは

ホームステージングとは、既存の住宅を売却する際に、室内のインテリアを整えてモデルルームのような見栄えに演出する方法を指します。
ドラマに出てくるような洗練されたインテリアの実現によって、内見に訪れた方の購買意欲をかき立てる効果が期待できます。
ホームステージングのルーツはアメリカで、1970年代に始まって以降実施する売主が増えており、近年は日本国内でも注目を集めている方法です。
効果も実証されており、アメリカでおこなわれた調査によると、実施していない物件と比較して、希望額より6%以上高額で売れ、売却期間も1/2に短縮されたとの結果が出ています。

▼この記事も読まれています
不動産の売却を検討している方必見!売却益の計算と節税のやり方とは?

家の売却時にホームステージングをおこなうメリット

家を売却する際に、ホームステージングをおこなうメリットの1つ目は販売期間を短くできる点です。
実施していない物件の平均的な販売日数124日に対して、実施した物件の平均的な日数は40日と大幅に短縮されたという調査結果が日本ホームステージング協会によって発表されています。
あわせて、実施していない物件よりも高く売れたとの結果もあり、それがメリットの2つ目です。
3つ目のメリットは、物件の室内をモデルルームのような洗練された状態に演出することで、内見に訪れた方の印象を良くし、購買に結びつける効果が期待できる点です。

▼この記事も読まれています
不動産売却に必要な権利証を紛失!権利証がなくても売却する方法とは?

家売却時にホームステージングをおこなう際の費用について

ホームステージングを売却時におこなう費用は、家具をレンタルする方法の場合は数千円から可能ですが、業者に依頼しておこなってもらう場合は15万円以上かかるのが相場となっています。
レンタルする家具のグレードや借りる期間でかかる費用が違ってくるので、費用対効果についても考慮するのが大切です。
ホームステージングを実施している企業のなかには、居住しながら売却するケースと空き家のケース、どちらでも利用可能なところもあるので、状況に合わせて利用を検討しましょう。

▼この記事も読まれています
不動産売却に必要な告知書とは?誰が記入するのか記入時の注意点をご紹介!

家を売却する際に行われるホームステージングとは

まとめ

ホームステージングとは、既存住宅の室内を洗練されたインテリアに演出し、モデルルームのような空間を作り上げる方法です。
販売期間の短縮や価格アップ、内見に訪れた購入希望者の印象を良くするなど、いくつかのメリットがあります。
費用相場は家具のレンタルのみの場合とすべてを業者に依頼する場合、また、レンタルする家具のグレードや借りる期間で異なります。
広島県の不動産売却・不動産査定(無料査定)のことならオールハウス株式会社がサポートいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。

オールハウス株式会社へのお問い合わせはこちら



≪ 前へ|気付かれずに不動産売却できる媒介契約は?売却活動と期間を解説   記事一覧   土地売却で使える税金控除の種類とは?損失が出たときの控除について解説|次へ ≫

トップへ戻る