オールハウス株式会社 > オールハウス株式会社のコラム一覧 > 3000万で買った家はいくらで売れる?相場を調べる方法も解説

コラム一覧

3000万で買った家はいくらで売れる?相場を調べる方法も解説

現在、不動産価格の高騰が続いているため、購入時よりも高く自宅を売却できるケースがあります。
そのため、マイホームの売却を検討している方は、3000万で買った家がいくらで売れるのか気になる方がいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、3000万で買った家がいくらで売れるのかを築年数ごとに解説し、安く売らないための方法も解説していきます。

オールハウス株式会社へのお問い合わせはこちら


3000万で買った家は築年数ごとにいくらで売れるのか

3000万で買った家がいくらで売れるのかは、マイホームの築年数によって異なります。
まず、築1年の場合は、購入価格の約95%が売却価格の相場になるため、3000万で買った家の場合は、約2900万円が売却価格の目安となるでしょう。
また、築3年の場合は、購入価格の約80%まで評価が下がるため、いくらで売れるかという目安は、2700万円となります。
そして、築5年になると、新築時から約70%まで評価が下がり、3000万で買った家の売却価格の相場は約2400万円です。

▼この記事も読まれています
不動産の売却を検討している方必見!売却益の計算と節税のやり方とは?

3000万で買った家がいくらで売れるのか知る方法

3000万で買った家がいくらで売れるか知りたい場合は、一般的なのが弊社のような不動産会社に査定を依頼する方法です。
査定には、主に机上査定と訪問査定があり、訪問査定を受けると、建物の劣化状態や立地などを含めた現場での査定がおこなわれ、より正確な売却価格がわかります。
そのほかには、国土交通省が運営する「不動産情報ライブラリ」で、過去の取引価格から類似物件の売却価格を知る方法もあります。
なお、不動産ポータルサイトで現在販売中の不動産情報を見て、いくらで売れるのかのヒントにしても良いでしょう。

▼この記事も読まれています
不動産売却に必要な権利証を紛失!権利証がなくても売却する方法とは?

3000万で買った家を安く売らないための方法

先述したとおり、家は築年数の経過とともに資産価値を下げるため、築浅のうちに売却を決断することが安く売らないための秘訣です。
また、不動産が活発に取引される1月~3月にかけての繁忙期を逃さずに売り出すことも、安く売らないための対策として有効でしょう。
そして、売却理由もいくらで売れるかを左右するポイントのひとつです。
そのため、ネガティブな事情を伝えると敬遠される可能性があるため、仮に離婚が原因で売却する場合は「家族構成が変わった」などと言い換えましょう。

▼この記事も読まれています
不動産売却に必要な告知書とは?誰が記入するのか記入時の注意点をご紹介!

3000万で買った家は築年数ごとにいくらで売れるのか

まとめ

3000万で買った家がいくらで売れるかは、築年数によって異なります。
売却価格の相場を知る方法としては「査定を受ける」「不動産情報ライブラリやポータルサイトを見る」の2つが有効です。
マイホームを安く売らないためのポイントは、築浅のうちに売却することや、ポジティブな売却理由を伝えることです。
広島県の不動産売却・不動産査定(無料査定)のことならオールハウス株式会社がサポートいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。

オールハウス株式会社へのお問い合わせはこちら



≪ 前へ|不動産売却は遠方でも可能?持ち回り契約や代理契約についても解説   記事一覧   不動産売却の司法書士の役割について!依頼のメリットや費用も解説|次へ ≫

トップへ戻る