オールハウス株式会社 > オールハウス株式会社のコラム一覧 > 中古マンション売却の失敗事例をご紹介!それぞれの対策も解説

コラム一覧

中古マンション売却の失敗事例をご紹介!それぞれの対策も解説

中古マンションの売却を検討している方にとって、もっとも恐れることといえば売却後に「失敗した」と感じることではないでしょうか。
今回は中古マンションの売却に失敗している方は多いので、売出前・売出中・売出後と3つに分けて失敗事例をご紹介します。
それぞれの対策とあわせて確認し、先人たちの失敗を繰り返さないように備えましょう。

オールハウス株式会社への問い合わせはこちら


中古マンション売却の失敗事例①売出前編

中古マンション売却で売出前によくある失敗事例は、時間に余裕がないため売り急いでしまうといったミスです。
査定が甘いため買主がなかなか見つからなかったり、仕事が多忙なため売却に手が回らなかったりで、安値で売り急ぐというケースは多発しています。
また、やっと見つけた買主の住宅ローン審査が通らずにキャンセルとなり、振出しに戻るという事例も少なくありません。
中古マンション売却には平均3~6か月ほどの期間がかかりますので、計画性を持って売却を進めましょう。

▼この記事も読まれています
不動産の売却を検討している方必見!売却益の計算と節税のやり方とは?

中古マンション売却の失敗事例②売出中編

中古マンションの売出中に多い失敗事例は、売出価格が高すぎるため買手が見つからなかったり、大幅な値下げに応じざるを得なくなったりする問題です。
売却開始前から価格相場などを念入りに調べておき、適正価格を把握することでこういったミスを防ぐことができます。
そもそも売出のタイミングそのものを見誤ったため、高値を逃してしまうといった事例も見られます。
失敗しないためには、不動産会社のアドバイスを受けたうえで、経済情勢や築年数などから売り時を見極めましょう。
また、内覧時の印象が悪かったため、売り逃す事例も多く、内覧前には水回りなどを中心に入念な掃除をすることも忘れてはいけません。

▼この記事も読まれています
不動産売却に必要な権利証を紛失!権利証がなくても売却する方法とは?

中古マンション売却の失敗事例③売出後編

売出後の失敗事例としてよく見られるのは、売却価格が住宅ローン残債を下回るというものです。
こういったケースが見込まれる場合は、残債があっても抵当権が抹消される「任意売却」を活用しましょう。
印紙税や譲渡所得税といった税金が発生する可能性もあるため、売却したお金を使って住み替える場合などは綿密な資金計画を立てることが重要です。
また、契約不適合責任を問われる可能性もあるので、瑕疵は見逃すことなく売買契約書に記載して買主に伝えましょう。

▼この記事も読まれています
不動産売却に必要な告知書とは?誰が記入するのか記入時の注意点をご紹介!

中古マンション売却の失敗事例③売出後編

まとめ

中古マンションの売却には失敗事例も多く、売出前・売出中・売出後それぞれのタイミングで注意が必要です。
時間に余裕を持って不動産売却に臨むことで、あらゆる失敗を防ぎやすくなります。
売却時期や売出価格などは不動産会社にも相談しながら、失敗せずに中古マンション売却をおこないましょう。
私たちオールハウス株式会社は、お客様の不動産売却を全力でサポートいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

オールハウス株式会社への問い合わせはこちら



≪ 前へ|旗竿地の売却は難しい?売却しやすい土地の特徴についてご紹介   記事一覧   中古マンションの築年数が売却に与える影響とは?資産価値や売り時を解説|次へ ≫

トップへ戻る