最近、空き家の有効活用法として「レンタルスペース」が注目されているのをご存じでしょうか。
限られたスペースでも運用ができ、収益につながるため、空き家をレンタルスペースにする方が増加傾向です。
しかし、レンタルスペースはメリットもあれば注意点もあります。
そこで今回は、レンタルスペースを網羅的にご紹介します。
ぜひ、空き家の活用方法の参考にしてください。
空き家の活用方法:レンタルスペースとは
レンタルスペースとは、時間貸しで利用できるスペースです。
このスペースに細かい定義はなく、オフィスの一室・マンションの空き家など、さまざまな場所を利用者に提供できます。
また、個室のレンタルルームとは異なり、レンタルスペースは区分けがないため、柔軟な使い方ができるのも魅力の1つです。
▼この記事も読まれています
空き家の家財道具を処分する方法とは?費用相場もご紹介!
空き家をレンタルスペースにした場合の活用方法
空き家をレンタルスペースとした場合の一例は、以下のとおりです。
ギャラリー
空き家の広い空間を利用して、展示会やアートイベントの開催も可能です。
時間貸しできるレンタルスペースは、短期間開催の多いギャラリーとの相性も抜群です。
ワークショップ
広々とした空間や設備を活かして、ワークショップや研修などが開催できます。
たとえば、ハンドメイド教室・料理教室など、さまざまな分野でのワークショップが可能です。
ハウススタジオ
レンタルスペースは、音楽家やバンドが活動するスペースとして利用できます。
ハウススタジオによって、地域の音楽の発展にも期待できるでしょう。
▼この記事も読まれています
特定空家とは何?認定される基準やリスクを解説!
空き家をレンタルスペースにするときの注意点
空き家をレンタルスペースにする際は、以下の注意点があります。
1つ目は、集客がなければ収入が安定しない点です。
レンタルスペースは時間貸しのため、利用者がいなければ収入が入りません。
そのため、ホームページやSNSを活用した広告など、集客アップの戦略が重要になります。
2つ目はセキュリティの問題です。
レンタルスペースは、管理側が常に滞在するわけではないため、盗難や破損などのリスクが想定できます。
防犯カメラの設置など、対策を万全にする必要があります。
3つ目は清掃に手間がかかる点です。
レンタルスペースは時間貸しで利用できるため、利用客ごとに清掃が必要です。
このように、清掃の手間がかかる点は、デメリットといえるでしょう。
▼この記事も読まれています
空き家を所有している方は要チェック!空き家の外壁を塗装する重要性を解説
まとめ
本記事では、空き家をレンタルスペースとして活用する方法について、ご紹介しました。
レンタルスペースは、近年注目されている投資手法で、多くのメリットがあります。
しかしながら、収入面やセキュリティなどの注意点も存在します。
今回の記事を参考に、自身に適した空き家活用方法を見つけてください。
広島県の不動産売却・不動産査定(無料査定)のことならオールハウス株式会社がサポートいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。