事故物件を持っているオーナーさんのなかには、リフォームを検討されている方も多いでしょう。
リフォームをすることで、事故物件に対するネガティブなイメージは少なくなります。
今回は、事故物件をリフォームするときの費用やその後の資産価値や注意点をご紹介していきます。
事故物件をリフォームすると資産価値はどうなる?
事故や事件などで、事故物件となった場合にも、リフォームをすることで機能性やデザインの向上を図れるだけではなく、事項物件という悪いイメージを払拭できます。
そのため、資産価値の低下はある程度防ぐことができます。
しかし、リフォームをしても事故物件であることを気にする方や事故や事件の内容によっては、どうしても買主が現れないことも考えられます。
さらに、リフォームをした場合でも事故物件としての告知義務が消えるわけではありません。
リフォームなどをして、事故や事件の痕跡が完全に消えても告知義務はあると必ず覚えておきましょう。
▼この記事も読まれています
不動産売却時にリフォームをしないで内見の見た目を良くするコツをご紹介!
事故物件をリフォームするときの費用について
内装をリフォームする場合は、床材や壁紙をすべて交換する場合が多いです。
床材については、事故物件の場合は下地までダメージがある場合が多いため、すべて張り替えになります。
内装のみであれば、相場は6畳のワンルーム物件の場合は15万円前後です。
水回りに関しては、遺体の発見などがユニットバスやトイレの場合はリフォームが必要になります。
部屋のサイズなどにもよりますが、水回りのリフォームの場合は工事費だけでなく処分費用も高額になる可能性が高いです。
相場としては、ワンルームの場合で50万円前後になるでしょう。
フルリノベージョンした場合には、部屋全体を改修するため金額はさらに高額になってしまいます。
フルリノベーションの相場は、だいたい500万円前後を想定しておきましょう。
▼この記事も読まれています
リフォーム済みとそのままの中古物件を比較した内容をご紹介
事故物件をリフォームするときの注意点とは?
リフォームを始める前には、特殊清掃で部屋をきれいにしてから始めましょう。
特殊清掃とは強力な除菌材や消臭剤を使って、部屋を元のきれいな状態へ戻す清掃になります。
感染症のリスクなども減らす意味でも、リフォーム前に一度おこないましょう。
また、リフォームの業者にはあらかじめ事故物件であることを伝えておきましょう。
リフォームを始めてから、事故物件だと気づいた場合に契約を打ち切られてしまうかもしれません。
トラブルにならないためにも、始めに伝えておきましょう。
リフォームの業者には、要望書を作成しておくと現場調査でもスムースに確認することができます。
口頭だけでは、伝え忘れがある可能性があるので要望書はできるだけ準備しておきましょう。
▼この記事も読まれています
中古物件のフルリノベーションとは?メリットや費用などとあわせて解説