オールハウス株式会社 > オールハウス株式会社のコラム一覧 > 共有名義での不動産相続はトラブルが多い?問題点や回避方法も解説

コラム一覧

共有名義での不動産相続はトラブルが多い?問題点や回避方法も解説

不動産相続においては、共有名義の不動産相続の予定のある方もいらっしゃるでしょう。
しかし、共有名義での不動産相続はトラブルになることが多いことをご存いでしょうか?
そこで今回は、共有名義での不動産相続とは何かや共有名義で不動産を相続する問題点、共有名義での不動産相続を回避する方法にいても解説します。

オールハウス株式会社へのお問い合わせはこちら


共有名義での不動産相続とは何かについて

共有名義での不動産相続とは、複数の相続人が同一の不動産を共同で相続する形態を指します。
この場合、各相続人は不動産に対して一定の持分割合を有することになり、その割合は法定相続分や遺言、遺産分割協議などによって決定されます。
これにより、各相続人の権利と責任が明確になるものの、同時に複雑な権利関係も生じるのです。
また、共有名義での相続が成立しても、相続登記は必須となります。
登記簿上の名義を被相続人から相続人に変更しなければ、法律上の権利が完全に移転したとは見なされないためです。
そのため、相続人全員の合意のもと、速やかに相続登記をおこなうことが重要となります。

▼この記事も読まれています
土地の相続税が払えないときの延納条件とは?メリットや手続き方法を解説

共有名義で不動産を相続する問題点について

この共有名義での不動産相続における問題点は、「遺産分割協議がまとまらない」ことでしょう。
相続人間で意見が対立すると、不動産の管理や処分が停滞し、資産価値の著しい低下を招く恐れがあります。
とくに、老朽化した建物の場合、修繕や取り壊しの判断が遅れ、最悪の場合、危険な状態を放置することにもなりかねません。
さらに、共有不動産の売却は全共有者の同意が必要なため、一人でも反対すれば取引が成立しません。
そのため、市場の好機を逃したり、買主との交渉が難航したりする可能性が高まります。
くわえて、固定資産税の支払いや修繕費の負担など、日常的な管理においても、権利関係の複雑さゆえに深刻な問題が生じやすくなるのです。

▼この記事も読まれています
不動産相続で寄与分が認められる要件とは?特別寄与分について解説

共有名義での不動産相続を回避する方法について

共有名義での不動産相続を回避する方法には「代償分割」と「換価分割」が挙げられます。
代償分割とは、一人の相続人が不動産を相続し、他の相続人に金銭などで代償を支払う方法です。
これにより、不動産の所有権を一人に集中させ、将来的な管理や処分の問題を回避することができます。
一方、換価分割は、相続不動産を売却し、その売却金を分ける方法です。
この方法では、不動産を現金化することで、相続人全員が公平に資産を分配できるメリットがあります。
そのため、「換価分割」が相続人間の対立を避け、将来的なトラブルを未然に防ぐことができるものとして有効でしょう。

▼この記事も読まれています
相続における相続欠格とは?相続欠格になるとどうなるのかご紹介

共有名義での不動産相続を回避する方法について

まとめ

共有名義での不動産相続とは、複数相続人が同一不動産を共同相続し、各々が持分割合を有する形態で、法定相続分や遺言等で決定するものです。
共有名義での不動産相続における問題点は、遺産分割協議がまとまらないことによって、資産価値の低下や売却の困難さが出てくることでしょう。
共有名義での不動産相続を回避する方法には「代償分割」と「換価分割」が挙げられます。
広島県の不動産売却・不動産査定(無料査定)のことならオールハウス株式会社がサポートいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。

オールハウス株式会社へのお問い合わせはこちら



≪ 前へ|住み替えでは同じ不動産が良い?おすすめの理由と注意点も解説   記事一覧   家を売る流れとは?必要な準備や購入希望者が現れてからの流れも解説|次へ ≫

トップへ戻る