オールハウス株式会社 > オールハウス株式会社のコラム一覧 > 任意売却時に委任状は必要?その役割と注意点とは

コラム一覧

任意売却時に委任状は必要?その役割と注意点とは

不動産を所有している方のなかには任意売却を検討しているものの、ご自身での手続きが難しく売却に踏み出せない方もいるのではないでしょうか。
また任意売却の手続きを誰かに依頼したいと思っても、自分の所有している不動産のすべてを任せてしまうことに不安を感じてしまう方もいるかもしれません。
そこで今回は、任意売却時に委任状は必要なのかと、委任状の役割や注意点もあわせてご紹介します。

任意売却時に委任状は必要?その役割とは

任意売却をおこなう際、体調が悪い・遠方に住んでいるなど、さまざまな理由で手続きを誰かに委任するケースがあります。
しかし、代理人にすべて委任してしまうと、依頼人の意図しない手続きを進めるなどのトラブルが発生するかもしれません。
そこで、代理人が決められた権限の範囲内で、スムーズに手続きをおこなうための役割を果たすのが委任状です。
委任状には、依頼主が代理人に依頼する内容や権限の範囲などが明記されています。
委任状があることで手続きがスムーズになるだけでなく、代理人の権限の範囲が明確になるため、トラブルが発生するリスクを下げることができるのです。

▼この記事も読まれています
不動産の売却を検討している方必見!売却益の計算と節税のやり方とは?

任意売却で委任状を作成する際の注意点とは?

任意売却で委任状を作成する場合には、いくつかの注意点があります。

代理人には信頼できる相手を選ぶ

委任状を渡す代理人を選ぶときには、相手が信頼できるかどうかが重要なポイントになります。
悪用やトラブルのリスクを避けるだけでなく、売却にあたって依頼人の気持ちを汲み取って対応してくれる代理人を選ぶようにしましょう。

白紙委任や委任状の内容に注意する

白紙委任とは、委任状に権利の範囲などを明記せず、代理人にすべて任せることです。
本来定められているはずの内容が明記されていないことで、悪用されるケースもあるため注意が必要です。
委任状を作成するときには、代理権限の範囲や禁止事項、有効期限など、正確で具体的な内容を明記することを心がけましょう。

任意売却の委任が可能か債権者に事前確認をおこなう

任意売却を代理人に委任する場合は、事前に不動産の債権者に確認が必要です。
せっかく委任状を作成しても、代理人による任意売却を認めない債権者もいます。

▼この記事も読まれています
不動産売却に必要な告知書とは?誰が記入するのか記入時の注意点をご紹介!

任意売却で委任状を作成する際の注意点とは?

まとめ

任意売却を代理人に委任する際に作成する委任状は、代理人がおこなえる権利の範囲などを明記した大切な書類です。
任意売却の手続きをスムーズに進めるだけでなく、トラブルを防ぐためにも、正確な内容が明記された委任状を作成しましょう。
また、委任する場合は事前に債権者に確認をおこない、信頼できる人を代理人にするようにしましょう。
私たちオールハウス株式会社は、お客様の不動産売却を全力でサポートいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。

オールハウス株式会社への問い合わせはこちら


≪ 前へ|ゴミ屋敷となった不動産の特徴!買取業者に依頼するメリットについてご紹介   記事一覧   ハウスメーカーが建てた家は売却しやすい?その理由とポイントとは|次へ ≫

トップへ戻る