家の売却を考えた際に、仏壇の処分に困っているという声を聞くことがあります。
新居へ持っていけると良いですが、事情によりそれが実現しないケースもあるからです。
また、相続した不動産を売りに出す場合には、買い手が見つかる前に仏壇の処分が不可欠になります。
今回は、家を売却する際の仏壇処分の方法と注意点を解説していきます。
家の売却にともなう仏壇の処分方法
住んでいる自治体によって仏壇は、粗大ごみとして回収してもらえる場合があります。
これが一番簡単で手間も費用も最低限に済む方法です。
しかしながら、仏壇をごみとして出すことに抵抗を感じる方が多いのも事実です。
そのため、ごみに出す以外の方法を選び処分をおこなうケースが多いようです。
例をあげると、神社やお寺で供養を兼ねた処分をおこなう、不用品回収業者にほかの不用品も含め引き取ってもらう、インターネットのお焚き上げサービスを利用するなどがあります。
費用がもっとも多くかかるのは神社やお寺での処分ですが、供養をしてもらえるという点で安心です。
不用品回収業者に関してはサービス内容がさまざまで、良質な業者を選ぶと供養をしてくれるため、神社やお寺に依頼した場合と大差ない料金が発生することもあります。
インターネットのお焚き上げは、仏壇を専門業者に送れば処分してくれるため忙しい方に適しています。
料金は、粗大ごみに出すよりは高くつきますが、宅配料金も含め約1万円が相場です。
家の売却にともなう仏壇処分の注意点
処分をする際にはできるだけ供養をしましょう。
なぜなら、先祖の魂が祭られていることから大切に扱う必要があるからです。
粗大ごみや不用品回収業者に出す場合にも、供養してから処分をした方が良いでしょう。
また、仏壇のみを処分して位牌を残すケースもあります。
しかしながら、位牌を残しても管理者がいなければ同時に処分をすることになるでしょう。
位牌には、故人の戒名のほかにも俗名や亡くなった日付、年齢などが記されており処分する際の情報管理には注意が必要です。
さらに、位牌には故人の魂が入っているとされるため魂抜きを忘れないようにしましょう。
供養や魂抜きを考えると神社やお寺に処分を依頼するケースが一般的で、それにはある程度の費用がかかるということを知っておく必要もあります。
まとめ
家の売却にあたり仏壇が不要になることがあります。
しかしながら、先祖の魂が祭られているものをごみ同然に扱うことに抵抗を感じる方がほとんどでしょう。
処分にはいくつかの方法が選べますが、どれを選んだにせよ供養と魂抜きを忘れずにおこなうことが重要です。
私たちオールハウス株式会社は、お客様の不動産売却を全力でサポートいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>