オールハウス株式会社 > オールハウス株式会社のコラム一覧 > 結露が発生しやすい原因とは?デメリットや不動産売却の方法について解説

コラム一覧

結露が発生しやすい原因とは?デメリットや不動産売却の方法について解説

不動産売却において、不利になりやすい条件のひとつとして挙げられるのが結露のしやすさです。
今回は、結露しやすい家の原因や、結露が不動産売却にもたらすデメリットにくわえ、売却方法もご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

家が結露しやすい原因とは

結露しやすい家の不動産売却をしたいのであれば、まずはなぜ結露するのか、主な原因を知ることが大切です。
結露は、屋外と室内の温度差や室内の湿度の高さなどが主な原因です。
まず、屋外と屋内の温度差による結露発生については家の構造が大いに関係している可能性が高いです。
窓枠に熱伝導率の高いアルミサッシを使っている家や、高気密高断熱構造によって高い気密性がある家などは結露しやすいと言えます。
そして、もうひとつの結露の主原因である室内の湿度の高さについては、部屋干しや加湿器の使用など、生活スタイルによって引き起こされている部分が多いです。
これらの原因による結露発生は、建物の老朽化を早めてしまうリスクがあるのでご注意ください。

不動産売却に不利?結露しやすい家のデメリット

結露しやすい不動産は、却が不利になるリスクが高いというデメリットがあります。
その大きな理由のひとつは、前述のとおり建物の老朽化が早まることです。
結露はカビやダニを発生させやすくなるだけでなく、壁内部の内部結露によって内側から建物を傷めることとなり、これが老朽化を早めてしまいます。
さらに、結露や湿気の多さは、シロアリ発生のリスクというデメリットもあります。
シロアリは水分を多く含む木材好んで食べるため、湿度が高く結露しやすい家はシロアリが集まりやすいのです。

不動産売却の際に結露しやすい家を売る方法

結露しやすい家の不動産売却をするためにはまず、結露と湿気の対策をすることが大切です。
除湿機の使用やこまめな換気、家具を壁から離すなどの工夫をしてできる限りの対策をしましょう。
窓がアルミサッシ窓の場合は、樹脂サッシに変える、断熱コーティング施工をする、二重窓にするといった修繕をほどこすのも有効な手段です。
シロアリ被害など、すでに結露や湿気に起因する被害が発生している場合や、修繕費用があまりに高くついてしまいそうな場合は更地にしてから売却するのも一案です。
結露による建物被害がすでに出ていながら解体せず中古住宅として売却したい場合は、その被害を必ず告知しましょう。
この告知を怠ると売主は契約不適合責任に問われ、買主からの損害賠償請求や契約の白紙撤回などに応じなければならなくなります。

不動産売却の際に結露しやすい家を売る方法

まとめ

結露しやすい家というのは不動産売却において不利になりがちですので、結露しやすい原因をつきとめたうえで適切な対策をすることが大切です。
修繕費がかさむ場合や、結露による建物被害が大きい場合などは更地にしてからの売却も検討しましょう。
私たちオールハウス株式会社は、お客様の不動産売却を全力でサポートいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|不動産の個人売買は可能?メリット・デメリットについてご紹介   記事一覧   過去に火事のあった家!売却価格への影響や告知義務について解説|次へ ≫

トップへ戻る