オールハウス株式会社 > オールハウス株式会社のコラム一覧 > 不動産売却時の値引き交渉への対応とは?価格設定や対策についてご紹介

コラム一覧

不動産売却時の値引き交渉への対応とは?価格設定や対策についてご紹介

不動産売却時には、少しでも安く買いたい購入希望者から値引き交渉をされる場合がほとんどです。
少しでも高く売りたい売主としては、値引き交渉に応じるべきかどうか悩んでしまうことも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、この値引き交渉の対応について、価格設定や対策などをご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産売却で値引き交渉された場合の対応はどうする?

不動産売却時に値引き交渉をされた場合、どのように対応したら良いでしょうか?
応じるかを判断するためにも、まずは値引きの相場を知る必要があります。
値引き交渉の相場は購入価格の5~10%程度なので、たとえば2,000万円~3,000万円の不動産売却では値引きしたとしても100万円から200万円に抑えましょう。
「3,380万円を3,300万円にしてほしい」というような、下2桁の端数の切り捨てもよくあるパターンですので、その際も切り捨てる額が適切な範囲内かを一旦計算しましょう。
また、購入希望者が値引き交渉をする理由をしっかり見極めるのも大切です。
少しでも安く購入したいだけの方もいれば、購入したいけれど予算が足りないという方もいるからです。
相手の事情を不動産の担当者から教えてもらったうえで交渉を進めると良いでしょう。

不動産売却時の価格設定は?

不動産売却時では、値引き交渉があることを前提にして、「理想の売却価格」に想定される値引き額を上乗せして価格を設定する場合がほとんどです。
たとえば3,500万円で売却したいときには、端数を値引きすることを想定して、3,580万円などで売り出します。
また、価格設定をする前に、相場もしっかりと調べておきましょう。
相場を知らずに価格を設定してしまうと、割安で売却してしまう可能性があるからです。
一方、なるべく早く売却したい場合は相場よりも安く価格を設定しましょう。
この時期までに売却を済ませたい、という事情がある場合は安くするのが得策です。

不動産売却における値引き交渉を想定した対策は?

不動産売却時は値引き交渉があることを想定して、事前に対策をしておく必要があります。
まず、売り出し直後の値引き交渉には応じないほうが良いです。
売り出し直後に購入を希望しているということは、購入意欲が高いことの表れであり、値引きをしなくても売れる可能性があるからです。
3か月間は値下げしない方が良いと言われますが、売り出しから2か月が経過しても問い合わせや購入希望者が現れないのであれば、そのタイミングから値下げをスタートするのも良いでしょう。
また、相場以上の高額な値引きを申し込まれたとしても、「ここまでなら値引きできる」というラインをあらかじめ設定しておけば悩まずに対応できます。

不動産売却時は値引き交渉を想定した対策は?

まとめ

不動産売却時では、多くの場合購入希望者からの値引き交渉があります。
値引きを想定して価格を設定したり値引きのタイミングを決めておいたりするなど、少しでも高い値段で売却するためにしっかりと対策をしておきましょう。
不動産売却に際してご不明なことがございましたら弊社までお気軽にご連絡ください。
私たちオールハウス株式会社は、お客様の不動産売却を全力でサポートいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|検査済証とは?その重要性とない場合の不動産売却の方法をご紹介   記事一覧   不動産の個人売買は可能?メリット・デメリットについてご紹介|次へ ≫

トップへ戻る